顔の見える人たちが育てた食材ときどき狩猟採取にフードレメディ。家族や大切な人が食べるものは、やっぱり体や自然、地域にもやさしくて、おいしいものがいい。白い家のオープンキッチンでつくり森の中で食べる、ていねいな食にまつわるあれやこれや。
2022
|
12.17
|
SAT
パーマカルチャーを実践する
自然農園ウレシパモシリ
〈the campus〉から車で30分。花巻市東和町にパーマカルチャーを実践しながら、農作物の栽培・販売を行....
〈the campus〉から車で30分。花巻市東和町にパーマカルチャーを実践しながら、農作物の栽培・販売を行う「自然農園 ウレシパモシリ(以下、ウレシパモシリ)」があります。ウレシパモシリ....
READ MORE
2022
|
09.25
|
SUN
白い家の食材は
どこからくる?
白い家のレストランでは、自家栽培した食材を使うのはもちろんですが、地元で育った新鮮な野菜も扱っています。北上....
白い家のレストランでは、自家栽培した食材を使うのはもちろんですが、地元で育った新鮮な野菜も扱っています。北上市内で1年を通じて約80種類の色とりどりの野菜を育てている〈うるおい春夏秋冬〉さ....
READ MORE
2022
|
08.25
|
THU
湯田牛乳の新たな形を堪能する
オープンキャンパス vol.02
今年10月のプレオープン(予定)に向けて、〈the campus〉のことを地域の皆さんにもっと知ってもらおう....
今年10月のプレオープン(予定)に向けて、〈the campus〉のことを地域の皆さんにもっと知ってもらおうと、7月24日(日)に「オープンキャンパス」を開催しました。 クロスカントリース....
READ MORE
2022
|
08.22
|
MON
夏こそ食べたい短角牛とピザづくり
オープンキャンパス vol.01
今年10月のプレオープン(予定)に向けて、〈the campus〉のことを地域の皆さんにもっと知ってもらおう....
今年10月のプレオープン(予定)に向けて、〈the campus〉のことを地域の皆さんにもっと知ってもらおうと、7月24日(日)に「オープンキャンパス」を開催しました。 デイキャンプエリア....
READ MORE
2022
|
07.20
|
WED
キャンパスで収穫できる
今が旬のブルーベリー
緑豊かな〈the campus〉に果樹があることをご存知ですか? 白い家の周辺にある、大きな植木鉢を目にした....
緑豊かな〈the campus〉に果樹があることをご存知ですか? 白い家の周辺にある、大きな植木鉢を目にしたことがある方もいるかもしれませんね。実はこれ、ブルーベリーなんです!今まさに旬の....
READ MORE
2022
|
07.11
|
MON
白い家でランチでも
〈the campus〉内にある白い家で、ランチ営業がスタートしています。 おすすめは「いわて短角牛」をふん....
〈the campus〉内にある白い家で、ランチ営業がスタートしています。 おすすめは「いわて短角牛」をふんだんに使ったハンバーガー。手づくりのベーコン・ソースとの相性も抜群。白い家のシェ....
READ MORE
2022
|
07.09
|
SAT
シェアキッチンで
スパイス研究
シェアキッチンとしても利用できる白い家では、新たな食の形を探求する人々が集い、試食会などが行われています。 ....
シェアキッチンとしても利用できる白い家では、新たな食の形を探求する人々が集い、試食会などが行われています。 先日もスパイスの試食会が開かれました。盛岡市内で飲食店を経営している方が発起人と....
READ MORE
2022
|
02.17
|
THU
白い家で食す
赤身の絶品料理
〈the campus〉の敷地内でひときわ目立つのが、通称・白い家と呼ばれる建物だ。部屋の中央にはキッチンが....
〈the campus〉の敷地内でひときわ目立つのが、通称・白い家と呼ばれる建物だ。部屋の中央にはキッチンがあり、無垢材の長いテーブル。気軽にも本格的にも料理をぞんぶんに振る舞える。スペイ....
READ MORE
2021
|
12.29
|
WED
焚火やって〼
縄文式焚火クッキングCAMPUS vol.01
はじめまして、〈the campus〉でキノコ山菜採取生活を送っているマッシュルーム菅原です。 近くに縄文遺....
はじめまして、〈the campus〉でキノコ山菜採取生活を送っているマッシュルーム菅原です。 近くに縄文遺跡のある〈the campus〉は赤松やスギ、檜などの針葉樹からナラや桜、栗など....
READ MORE