0%
video要素がサポートされていないブラウザでご覧になっています。
>>SKIP
キャンパスに
ブックショップがやってきた!
キャンパスに
ブックショップがやってきた!
2022
|
06.25
|
SAT
キャンパスで
社内の交流を深める
〈the campus〉を運営する近藤設備の「安全大会」が、6月4日(土)に行われました。年に一度は必ず開か....
〈the campus〉を運営する近藤設備の「安全大会」が、6月4日(土)に行われました。年に一度は必ず開かれるイベントなのですが、コロナの影響もあり約2年ぶりの開催です。安全大会は建設業界....
READ MORE
2022
|
06.21
|
TUE
大声飛ばせ
トレイルウォーク
以前も記事で紹介した気候性地形療法「クアオルト健康ウォーキング」。実は、今年の6月までに体験会を3回開催して....
以前も記事で紹介した気候性地形療法「クアオルト健康ウォーキング」。実は、今年の6月までに体験会を3回開催している。 というのも、超最先端技術「ILC」(国際リニアコライダー)の研究施設誘致と....
READ MORE
2022
|
06.21
|
TUE
緑豊かな
ハンドメイドwedding
今春、〈the campus〉の敷地内で結婚式をしたカップルがいます。主役は地元・北上市在住のお二人です。 ....
今春、〈the campus〉の敷地内で結婚式をしたカップルがいます。主役は地元・北上市在住のお二人です。 11時半からスタートした第1部では、親族20名ほどが集まり、アットホームな挙式と会....
READ MORE
2022
|
05.24
|
TUE
学びながら遊ぶ
イベントやります
プレオープンも終わりイベントの季節がやって来ました。今回は盛岡のカルチャー系ブックショップ「BOOKNERD....
プレオープンも終わりイベントの季節がやって来ました。今回は盛岡のカルチャー系ブックショップ「BOOKNERD」さんをはじめ多様なメンバーが揃いました。 「岩手県の中心部、盛岡市で小さな商いを....
READ MORE
2022
|
05.22
|
SUN
学びをアップデートする場所
〜多様な環境で遊びをつくるキャンパス〜
海外での学びと日本への意識 「キャンパス」という言葉を聞いて思い出すのはどんな場所だろうか? 広辞苑によれば....
海外での学びと日本への意識 「キャンパス」という言葉を聞いて思い出すのはどんな場所だろうか? 広辞苑によれば「①(大学などの)構内。敷地。校庭。②転じて、大学。」とある。今からもう10年近く....
READ MORE
2022
|
03.31
|
THU
がんばらない
トレイルウォーキング
森の中を歩いているだけで、なんとなく身体の調子が良くなった気がする。 誰しもそんな経験をしたことがあるだろう....
森の中を歩いているだけで、なんとなく身体の調子が良くなった気がする。 誰しもそんな経験をしたことがあるだろう。自然の中に身を置くと、全身が浄化されたような感覚になるものだ。こうして感覚的にわ....
READ MORE
2022
|
03.04
|
FRI
炎のゆらぎから見える
世界の深淵
シェフやみんなのための厨房があるベースロッジ・白い家には、薪ストーブが鎮座している。豪雪地帯に位置し、冬は厳....
シェフやみんなのための厨房があるベースロッジ・白い家には、薪ストーブが鎮座している。豪雪地帯に位置し、冬は厳しい寒さに見舞われる〈the campus〉では欠かせないアイテムだ。どんなに外で....
READ MORE
2022
|
02.17
|
THU
白い家で食す
赤身の絶品料理
〈the campus〉の敷地内でひときわ目立つのが、通称・白い家と呼ばれる建物だ。部屋の中央にはキッチンが....
〈the campus〉の敷地内でひときわ目立つのが、通称・白い家と呼ばれる建物だ。部屋の中央にはキッチンがあり、無垢材の長いテーブル。気軽にも本格的にも料理をぞんぶんに振る舞える。スペイン....
READ MORE
2022
|
02.16
|
WED
プレハブ小屋にある
ハンドメイドサウナ
〈the campus〉の敷地内には、事務所兼倉庫になっているプレハブ小屋がある。 近藤設備の最初の営業所と....
〈the campus〉の敷地内には、事務所兼倉庫になっているプレハブ小屋がある。 近藤設備の最初の営業所となった建物であり、東日本大震災後の復興工事でも活躍したという代物だ。盛岡、釜石を経....
READ MORE
2022
|
01.30
|
SUN
大人が遊ぶ場は
森のキャンパスにあり
森はおもちゃがなくても遊べる空間だ。けれど、何か道具を加えたらもっと楽しくなるのも事実だ。たとえばマウンテン....
森はおもちゃがなくても遊べる空間だ。けれど、何か道具を加えたらもっと楽しくなるのも事実だ。たとえばマウンテンバイクはどうだろうか。 風を切るように芝生を駆け下りる爽快感、でこぼこの林道をリズ....
READ MORE
2022
|
01.24
|
MON
縄文の森に溶け込む
CAMP IN THE CAMPUS vol.01
普段のキャンプはどんな過ごし方が多いだろうか?キャンプビギナーはどういった過ごし方を思い描いているだろうか?....
普段のキャンプはどんな過ごし方が多いだろうか?キャンプビギナーはどういった過ごし方を思い描いているだろうか? 昼間からアルコールを嗜むのもいいし、ダッチオーブンでローストチキンをつくるのもい....
READ MORE
2021
|
12.29
|
WED
焚火やって〼
縄文式焚火クッキングCAMPUS vol.01
はじめまして、〈the campus〉でキノコ山菜採取生活を送っているマッシュルーム菅原です。 近くに縄文遺....
はじめまして、〈the campus〉でキノコ山菜採取生活を送っているマッシュルーム菅原です。 近くに縄文遺跡のある〈the campus〉は赤松やスギ、檜などの針葉樹からナラや桜、栗などの....
READ MORE
2021
|
12.24
|
FRI
東北の設備会社だからできること
マッチの夢想 vol.02
約20年前、32歳で代表取締役に就任して2代目となった近藤さん。家業を継いだのは不本意だったと当時を振り返る....
約20年前、32歳で代表取締役に就任して2代目となった近藤さん。家業を継いだのは不本意だったと当時を振り返る。 「子どもの頃から洋服が好きで、服屋というかファッションデザイナーになりたかった....
READ MORE
2021
|
12.18
|
SAT
縄文の森にある“キャンパス”
マッチの夢想 vol.01
岩手県北上市。縄文時代中期の集落跡「樺山遺跡」を越えた先、森の奥深くに現れる〈the campus〉。かつて....
岩手県北上市。縄文時代中期の集落跡「樺山遺跡」を越えた先、森の奥深くに現れる〈the campus〉。かつてここにも縄文人が暮らしたのだろうか。今はそんな面影があるわけもなく、一見するとキャ....
READ MORE